top of page

「仕事と育児・介護の両立支援対策の充実について」厚生労働大臣に建議

執筆者の写真: 川西 康夫川西 康夫

 厚生労働省労働政策審議会は12月26日、「仕事と育児・介護の両立支援対策の充実について」厚生労働大臣に建議を行い、その内容を公表しました。

 育児の両立支援策としては、テレワークを子が3歳になるまでの両立支援策として努力義務化するとともに、短時間勤務制度の適用が難しい場合の代替措置にテレワークを追加するとしました。3歳以降小学校就学前までの支援拡充策としては、事業主が始業時刻等の変更、テレワーク、短時間勤務制度、新たな休暇等から2つ以上を選択して措置することを義務づけ、労働者は事業主が選択した措置の中から1つ選べるようにすることや、 所定外労働の制限(残業免除)を挙げています。看護休暇については、病気やケガだけでなく、感染症に伴う学級閉鎖、 入園・卒園式や入学式への参加でも取得できるようにするとしています。

 同省では、建議の内容を踏まえて法律案要綱を作成し、労働政策審議会に諮問する予定です。


(報道発表資料/厚生労働省)



 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
尼崎中央社労士事務所_logo-1-2-1_文字黒.jpg

〒660-0881

兵庫県尼崎市昭和通1丁目17番4号

​TEL 06-6481-5907

Copyright© by 尼崎中央社労士事務所 All Rights Reserved.

bottom of page