日本商工会議所は9月30日、「商工会議所LОBО(早期景気観測)」9月の調査結果を発表しました。
2024年度に所定内賃金の引き上げを実施した企業のうち「業績が改善しているため賃上げを実施」と「業績の改善が見られないが賃上げを実施」は67.6%と前年同月調査の64.4%と比べ3.2ポイント増加しました。その中で、業績が改善しているため賃上げを実施(「前向きな賃上げを実施」)した企業は36.5%と、前年同月調査から0.3ポイントの微増にとどまりました。業績の改善はみられないが賃上げを実施(「防衛的な賃上げを実施」)した企業は63.5%と依然6割を超える状態です。
2024年度の給与総額の引き上げ率について、消費者物価の高まりと比較しても遜色ない3%以上の引き上げを行う企業は64.6%と、前年同月調査から11.9ポイントの大幅増となり、これまでの調査で初めて6割を超える結果となりました。
そのほか、個人消費は実質賃金のプラス転換など明るい兆しが見られるものの、物価高による弱さが残り、中小企業の業況は力強さを欠いているとしました。
商工会議所LОBО(早期景気観測)/日本商工会議所

Comments