夫婦の家事分担、妻の割合は依然として80%超
国立社会保障・人口問題研究所は8月22日、「第7回全国家庭動向調査」結果を発表しました。この調査は、出産・子育ての現状、家族関係の実態を明らかにし、家庭機能の変化の動向や要因を明らかにするための調査で、平成5(1993)年から概ね5年ごとに実施されています。調査対象は全国1...
夫婦の家事分担、妻の割合は依然として80%超
最低賃金引き上げへの対応、企業の7割が賃上げを実施
全ての都道府県で最低賃金を引き上げ、全国加重平均額1,004円へ
メンタルヘルス不調による休業・退職者がいた事業所は13.3%
令和4年度の長時間労働に関する監督指導結果を公表
男性の育児休業取得者の割合が17%超え
自動車運転者を使用する事業場に対する監督指導・送検等の状況を公表
最低賃金1,000円超へ、41円の引上げは過去最大
建設業界の労働時間・年休取得状況などの調査結果を公表
「中小企業のデジタルシフト・DX実態調査」を公表
日本人は14年連続で減少/外国人は調査開始以来最多
2022年の賃金不払に対する監督指導結果を公表
上限規制の適用猶予業種等を対象とした「働き方改革助成金」のリーフレットを公表
「レジャー白書2023」を公表/3人に1人が仕事より余暇に生きがい
2023年上半期の「人手不足」倒産、前年同期比2.3倍に急増
建設業の時間外労働の上限規制に関するパンフレットを公表
令和4年度「過労死等の労災補償状況」を公表
生成AIの活用に関するアンケート結果を発表
三位一体の労働市場改革で構造的賃上げを目指す
特定技能2号の対象分野、2分野から11分野に拡大